久々に10時に木下アカデミー京都アイスアリーナに行く。
会員専用フリータイムに、ISI ライフ会員指導員のレッスンを受けることができる、ISI Day会員として参加するためだ。
今月、私はこの、ISI Day会員に申し込んでいる。
渡された薄緑のカードには、6月ライフ会員 Dayと、書かれている。
何とかならんかね、このややこしさ。
(-_-メ)
それはさておき、久々に10時からの木下アカデミーに行くので、家を出たのが8時。
平日のこの時間に車移動するのが一番時間がかかる。
通勤車がいっぱい。
混んで、進みが遅い。
宇治まで1時間。
膀胱クライシスも発生する。
時間がかかるのと、この時間が特に生理的にくるのだろか。
9時開店のフレンドマート宇治市役所前店に、開門と同時に入店。
危機を脱した。

ロビーでは、懐かしい顔と出会い、話に花が咲く。
靴をはくとすぐに10時。
小一時間滑って、私のレッスン時間が来た。
教わったのは、3月に少しとりかかった、ちょっとしたプログラムの続き。
ウォームアップだけで、足に来ちゃって、だいぶヨロっとしていた。
悲しいぜ。
終って、パセオダイゴロー(醍醐駅)へ寄った。

買い物をしていたら、ゆるキャラがいた。
左は、はとっぴー、右は、ブナピー。
はとっぴーは平和堂グループ(アルプラザ、フレンドマート)のイメージキャラだ。
ブナピーとは、ホクトというきのこ会社の商品(ホワイトブナシメジ)の名前であり、CMキャラでもある。
アルプラザ醍醐に登場だ。
昼過ぎの、ばんごはん用お買いものの、ピーク時間である。
販売促進であろう。
でも、こんな子どももいない平日に、なんでゆるキャラの、お出ましなんだろうか。
以下は、過去に出会ったゆるキャラ。
まずは、2010年5月9日に心斎橋筋商店街で見た、せんとくん。
まわりでイベントをやっているわけでもないのに、ポツンとウロウロしていた。

次に、2015年9月6日に、大和西大寺駅構内で出会った、あべのべあ。
これはエキナカ施設「Time’s Place 西大寺」1周年記念で、同じ近鉄の「あべのハルカス」からの出張ってことだな。
ハルカスが出来て、すぐのころだ。
