2019-01-01から1年間の記事一覧

2019年の滑り収め。木下アカデミー京都アイスアリーナ(京都宇治アイスアリーナ)に電車で行った。自主練した。

この12月に、京都の宇治に開業したスケートリンク。木下アカデミー京都アイスアリーナ(京都宇治アイスアリーナ)に行った。 京都宇治アイスアリーナ 以前、関東にいた時代、帰省した時は「醍醐スケート」に自主練に行った。だがそのリンクは私のUターン前に無…

12月最後の、なんばで練習。1~3月は休会する。体調不良ではなく、寒い間は休むんだ。

12月第3週だが先月5回あったので、難波の教室は今日で終わり。このリンクはジャンプやスピンは禁止だったが来年から、土日に300円払ったらできることになった。ここ数年になってこのリンクも随分と改革が進む。教室が終わり、自主練も済んだ。先週、事務所に…

滋賀県立アイスアリーナで自主練ののちリフスケ。

まずランチ。フォレオ一里山の「RingerHut(フドコト)」で太麺皿うどん(825)円。太麺もあるんだねえ~。12時から、滋賀県立アイスアリーナで自主練。13時半からリフスケ教室。

浪速スケート、スケ教&自主練。休会届(1~3月)を出した。

スケート教室ののち、自主練。終って帰る前に、3階に行って休会届を出した。1~3月また休む。昼飯に「らーめん 吉山商店(なんばラーメン一座店)」に行き、塩らーめん850円を食った。「なんばラーメン一座」の全店制覇を達成し、どんぶりをゲットした。

地元のほう、滋賀県立アイスアリーナのリフレッシュスケート教室。

地元の教室に行く。こちらも年末年始体制だ。 ポスター 11:30から自主練。13:30からリフレッシュスケート教室。

12月大阪、浪速スケートで教室。クリスマスツリー。

12月1日、山科検定の試験を受けてきた。翌日、疲れ切って瀬田のリフスケ教室は休んでしまった。ということで、今日7日。 クリスマスツリー なんばの教室。12月だ。クリスマスツリーだ。この季節が来たな。

浪速スケートで、スケート教室&自主練。

今週も土曜はなんば。教室と自主練。11月は今日まで。めしは、和 ダイニング 清乃(なんばラーメン一座店)で、清乃ブラック、900円。

滋賀県立アイスアリーナで、自主練&リフレッシュスケート教室。

滋賀県立アイスアリーナで、自主練。休憩しておにぎり。そのあとリフレッシュスケート教室。3期の一回め。コーチ変わった。

浪速スケートで、教室。短すぎる手すりをワッチ。

勤労感謝の日だが土曜でスケート教室だ。まあ、ご丁寧に手すりがある。2002年の11月23日、やっぱり祝日のこの日、2級受験のフリープログラム振り付けを、Kコーチからハマボールで授けられた。

なんばの教室、第3週だが、変則的日程でテストだった。

第3週だが、変則的日程で、テストを受けた。Dクラスの進級試験である。ランジで落ちてD残留となった。Cに上がるとバックが入ってくるので、今の私にはここがいい。昼飯。塩らーめん専門 ひるがお(大阪エディオンなんば本店)で、海老塩ワンタン麺、1050円。

滋賀県立アイスアリーナのリフレッシュスケート教室。

リフレッシュスケート教室。

浪速スケートでスケート教室。

スケート教室。自主練で爆走。ランチは、せたが屋(なんばラーメン一座店)で、つけ麺880円。

浪速スケート、スケート教室&自主練。

お昼。ダンダンヌードルズ(なんばラーメン一座店)で、魚担々麻婆麺、950円。

滋賀県立アイスアリーナのリフレッシュスケート教室。

11:50から自主練。13:30から、リフレッシュスケート教室。瀬田のダイエーで買い物。

浪速スケート、スケート教室&自主練。

先週は、台風が来て、教室・営業ともに休みだった。今週は、教室&自主練。昼飯は、黒豚とんこつ金田家(なんばラーメン一座店)で、もやしらーめん(980)+替玉(150)、1130円。帰りは梅田から阪急で。烏丸四条で下車、成城石井で晩飯・朝飯を買う。

地元も復活。滋賀県立アイスアリーナのリフレッシュスケート教室。

大阪にひと月遅れて地元も教室に復活した。難波では、病気したことを告げてクラスも下げての再開となった。こちらでは特に何も言わずにいた。言おうかなと思ったのだが、きっかけがなかった。特に何も聞かれなかった。外見、変わっていないようにみえるよう…

浪速スケートで、教室&自主練。

浪速スケートにて、教室&自主練。昼、新しくできたエディオンの、吉み乃製麺所(なんばラーメン一座店)で、飛出汁らーめん、800円。

浪速スケート、リンクの天井の「斜め」を見に行った。

駐車場のスロープ。 駐輪場。上の天井のスロープ。 翌週28日は休んだ。

浪速スケートでスケート教室に復活。

難波のスケート教室、先週からまた通っています。レベルを「D」に下げてもらって、フォアの滑りだけ。こんなもんでちょうどいいわ。昼は吉山商店(なんばラーメン一座店)で、焙煎ごまみそらーめん、880円。

浪速スケートで、スケート教室&自主練。復活。

病気後、5月に再開したなんばの教室は2回行って、そのあと休んだ。6~8月は休会。9月から調子が戻ってきたので再開。本日気分も新たに行った。スケート教室&自主練。めしは、清乃(なんばラーメン一座店)で和歌山ラーメン。

ひっそりスケート。浪速スケートで自主練時間。

教室は、休会中だ。9月から再開する予定。なので「まだ滑れるかどうか」試しに来た。 フォアだけ、滑ってきた。ヘルメット着用、前に滑って時々曲がる。バイクと同じ。 6月3日。自宅の柿の木に設置した、鳥の巣箱に、小鳥が入った。母の部屋の、まん前。母…

浪速スケートで、スケート。

体が動かず。スケート、うまく滑れない。その後、 スケートはしばらくお休み・・・となる。 6月3日。自宅の柿の木に設置した、鳥の巣箱に、小鳥が入った。母の部屋の、まん前だ。母は、大喜びです。bys12217.hatenadiary.jp

10連休(浪速スケートで教室)。

世間は「平成」から「令和」への代替わりで10連休中だ。祝い事なので国民の休日を奮発したのだ。 私はひと月ぶりに、スケート教室に出かけた。浪速スケートの教室。病み上がりのためいろいろと不具合。あれこれできません。まあ、ぼちぼち行きますか・・・。

平成最後のスケート。浪速スケートで自主練。この日からヘルメットを装着。

スケート教室に通えない状況だった。 2019年3月26日、脳卒中で救急車に乗って病院へ。救急救命室で一週間。左脳に出血して右半身が不具合になった。 今日で丸ひと月。 少し改善したので確認のため、平日の自主練習になんばに出かけた。 なんば ヘルメットを…

脳卒中になった。入院した。退院した。2019年3月~4月。

先月末。3月26日。脳内出血で日赤に運び込まれた。本日4月3日。1週間で出てきた。

脳卒中で入院。

2019年3月26日。日中自宅で、脳内出血に。救急車で日赤に搬送された。左脳で出血。入院1週間、以降通院に。右半身に障害が。スケートは、無理な状態になった。

浪速スケートで教室。春場所は千秋楽。その後、

スケート教室は、奇数月の最終週、テストの日だ。今日は街中で関取を見ることが多かった。大阪大会も最終日、彼らも名残を惜しんでいたのだろうか。

浪速スケートで教室。

大阪でスケート教室。帰り、雨がザーッと降る。淀屋橋から京阪で戻った。七条~京都駅間の、歩きのときは雨が上がってくれた。

滋賀県立アイスアリーナのリフレッシュスケート教室、2018年度最後の教室だった。2019年度もがんばるぞ・・・と思っていたのだが。

終って帰ろうとしたら、面白物件を発見。こういうやつが出たのだろう。この結果、この張り紙ということだ。 2019年度(天皇が変わるので、平成31年度との表記は回避したようだ)リフレッシュスケート教室、第一期の申し込みを済ませた。4月からも滑るぞ。 --- …

浪速スケートでスケート教室。一般客が多い。

なんばの教室。 団体客がどっと来た。どっと混む。