2010-01-01から1ヶ月間の記事一覧

今月最後の教室。浪速スケート。お山参り。石清水八幡宮。たこ焼きおうどん。

今月最後の教室。いつもどおり早めに来て、受付の係員が来る前から柔軟などしながら待つ。ちょっとしたきっかけで子どもと話をする。子どもはかわいいな。教室が始まる。セミサークルのようなスイングロールから。やがてターンに入り、やがてやがて、バック…

平日のスケート(滋賀県立アイスアリーナ)。スケートのあとは、滋賀のB級グルメを堪能。真冬だが少し暖かい日。

ふと休みになった一日、マイカーを転がしてスケートに行く。出かけたのは県立アイスアリーナ、今年の最初に滑りに行ったリンクである。そのとき、スピンやジャンプが解禁になっていたのを見て、本日出かけたのだ。平日の昼間、駐車場に車は少ない。中にはい…

ループジャンプは難しいな。浪速スケートで。スケートのあとは、散策に行く。ズワイガニを買って帰った。

土曜のスケート教室も3週め。教室はスイングロールで始まる。セミサークルのように、フォアとバック、アウトとインを滑る。ターンとモホークの後、順番にジャンプを跳ぶ。生徒のレベルがいろいろなのでコーチが生徒ごとに「何何しなさい」と指示を出す。先…

スケート教室。浪速スケート。スケートのあとは、散策に行く。「あいりん総合センター」

京阪の駅。 先週半ばより日本は寒波の底に入っている。本日の出発はいつもより1本後の電車にした。15分遅く6時45分に家を出た。この15分は大きい。この間に周囲は明るくなる。わが家の庭も駅のホームにも粉雪が薄く積もっている。乗り替えたJRは、…

2010年、浪速スケートで教室はじめ。十日戎。福笹。

2010年最初のスケート教室に行く。家を出る6時半は、あたり真っ暗だ。今月はまた土曜日だ。土曜日教室の友人に挨拶する。レッスンはいつものように基礎から始まり、ステップ、フリーまで。教室終了後は、1時間の自主練習。---本日の散歩は、お祭り…

初滑り No2 「京都アクアリーナ」

2010年1月3日(日)。本日夕方、大学時代の友人と京都で新年会をする。待ち合わせまでの時間、初滑り第2段をすることにした。新年早々2日連続スケートである。行くのは「京都アクアリーナ」市営の公営リンク。西京極スポーツ公園内にある室内リンクだ。ここ…

平成22年の初滑り

正月2日「滋賀県立アイスアリーナ」へ初滑りに行く。別名「びわこアリーナ」と呼ばれる県立のスポーツ施設。昼、雑煮を食べたのち、マイカーに乗って国道1号をびわ湖の向こうへ。瀬田の交差点から山手に向かう。龍谷大学の隣にリンクはある。駐車場は車が…