「スケート大好き!」

by 酢好き大好き(スズキダイスケ)

木下アカデミーの水曜大人教室。今週になって急に気温が上がってきた。

今週は、25℃超えの、夏日がいきなりやってきた。

朝の木下アカデミー。

9時。
教室開始。

スケーティングで周回。
リンクは冷房で冷えている。
が、ところどころに、モワッとした暖気が・・・。

まずは、全体で、フリーレッグの足先をピンと伸ばす練習。
続いてキャリング、ストローク

クラスに分かれて、スリーターン。
セミサークルは、バックでアウトと、イン。
個人的には、ひざが痛くて、がんばりが効かない。


家に帰って荷下ろししていたら、汗が流れた。

本日は、黄砂も来ていた。


この日のモンテル・ブログ。 ↓ ↓ ↓ ↓

blog.goo.ne.jp


サクラが咲いた。木下アカデミーの水曜大人教室。

この日、行きも帰りも、道端のサクラが満開。
お出かけして、良かった一日だった。

教室。
ヒョウタンやストローク、両足スネークで足をならす。
クラス別に分かれて、セミサークル。
セミサークルのスリーターン。

昨年のサクラ写真。

この日のモンテル。↓

blog.goo.ne.jp


木下アカデミーの水曜教室へ。平日の雨の朝の運転。また大地震。パセオダイゴローのウサギ。

今月から水曜の大人教室に戻る。

宇治へ。
平日朝の運転は久しぶりだ。
通勤時間である。
車が多い。
原付がすり抜けて走る。
今朝は雨。
いそぐ気持ちがわかる。

宇治橋前は大混雑。
到着まで1時間余。
ひさびさに膀胱の危機。

教室開始前。
思ったより生徒の人数はある。
(私もそうだが)お久しぶりも、多いようだ。

教室。
まずは全員でリンク全体を蛇行しながらヒョウタン、ストローク、両足スネーク。

二組に分かれて、バッククロス。
ひざに来る・・・(-_-;)
セミサークル、スリーターン。

春ウサギ。

帰りも雨。

ワンセグをつけたら、津波警報の臨時ニュース中。
「逃げろ逃げろ」とアナウンサーは緊迫。
沖縄の人々に向けて叫ぶ(帰宅後、震源は台湾と知った)。

途中に寄ったパセオダイゴローで、空気ウサギをワッチ。
昨年おととしも、その前も、見たやつだ。
春来(きた)る。


bys12217.hatenablog.com


今季最後の京都アクアリーナ。2024年3月、年度が終わる。

ここのところ、雨続き。
イオンスタイル京都五条で時間を。
こちら、20周年だという。

イオンスタイル京都五条。20周年なんだって。

ここで、買い物、昼飯を済ませ、アクアリーナへ移動。
どちらの駐車場も屋根ありなので、こんな雨の日は助かる。

<教室>

本日は生徒のレベルの幅が大きかったようで、コーチ3人。

ストローク
ヒョウタン。
キャリング。
チェンジエッジ(片足スネーク)。

ストローク&クロス。
最後は手すりを使ってスリーターン。

***

これで今季の京都アクアリーナ通いは終わりだ。
昨年の3月最後はサクラが満開だった。
今年は少し遅れているようだ。


<季節はめぐる>

この地へ来るのは、次の秋。

来月から宇治は毎水曜。
初夏の声を聞くころ、瀬田通いが始まる。

季節は進んでいく。

スケート上達のためにスケート教室に通っているというよりは。
スケート教室に通うというレジャーを楽しんでいる。


この日のモンテル。↓

blog.goo.ne.jp


<2024年3月の話題>

通訳賭博。
紅麹有害。


アクアリーナでエンジョイビギナー教室。ダブルスリーとはスリーターンを2回すること。

本日の生徒は多め。
20人弱。(^^)/

京都アクアリーナ

ヒョウタン、腰を折ったり、のけぞったり。
ストレッチ・スケーティング、フリーレッグをいろいろに。
スネーク、両足から片足へ、フリーレッグを前や後ろにおいて難度アップ。

円になって、スリーターン。
バックアウトスリーも。
そうなると最後はループジャンプ。

本日もきつめのレッスンでした。

***

帰途。
ホテルダブルスリーを目撃した。

doubletree-kyoto.hiltonjapan.co.jp

しっかり見たら、ダブルツリーだった。


3月最後の木下アカデミー、日曜教室。自主練もした。

<教室 >

ストロークヒョウタン、キャリング、スネーク。
円になってクロス。
今週もヒョウタンからのクロス。
すなわち足つけたままのクロス。

最後はスリーターン。

にぎわうスケート場。

自主練習

10時からの一般営業。
自主練習
30分だけ。


この日のモンテル。↓

blog.goo.ne.jp


木下アカデミーの日曜教室。ヒョウタンからクロス。

<山科から宇治まで>
ずっと、六地蔵を経由する、外環と府道7号を通る経路を使ってきた。
以前に一度ためした、石田から日野道に入って、黄檗トンネルを通ってくるほうが、早いことが、はっきりした。
7号の六地蔵から黄檗の、狭い道も避けられる。

第一リンク整氷中。

<9時から教室>
足慣らしは、ヒョウタン、ストローク、キャリング。
両足スネーク。

続いて二つの円に分かれて、クロスをフォアとバックで。
コーチから、バッククロスの練習のひとつとして、ヒョウタンからのクロスをやるように指示された。
これはめずらしい。

というのは、ここ、木下アカデミーではISIプログラムを導入している。
ISIの試験では、バッククロスのとき、円の内側の足はずっとアウトエッジでないといけない。
ヒョウタンからクロス式のバッククロスだと、内側の足は、インエッジからアウトエッジへと、チェンジを繰り返すことになる。

バッククロスのとき、内側足のエッジは、
・ずっとアウトでなきゃダメというコーチと
・イン~アウトになってもいいというコーチ
の2種類がおられる。

ずっとアウト派のコーチにも、
「多少はいい」
とか、
「そういうのもある」
という容認派と、
「絶対アウトで」
という、厳密派がおられる。

木下アカデミーはISI導入リンクなので、アウト厳密派のメッカのようなところと思ってきた。

私はどうかというと。
アウトに乗るには、スピードがあって遠心力がかかっておれば可能だが。
そうでないときは。
重心が体の中にあるので、アウトに乗れない。

ので。
イン~アウト式が好きです。